【レンズ】安いYongnuo製のレンズ評判は?YN 100mm f/2はどう?【CANON・NIKON】

今や中国製のカメラ機材に助けられている人も多いのではないでしょうか?

その中国製のカメラ機材の中でも有名な会社がYongnuoです。

このYongnuoとい会社。キャノンのパクリばかりを出している会社なんですが、クリップオン ストロボにしても、キャノンの標準の機能を最小にした商品や標準には無い機能を盛り込んだ商品など、幅広いユーザーに分けて、商品を作ってきます。

そんなYongnuoですが、最近ではレンズにも手を出してきていて、色々なラインナップのレンズが続々と出てきています。

お手頃な単焦点望遠レンズYongnuo YN 100mm f2

yongnuo-yn-100mm-f2-lens yongnuo-yn-100mm-f2-lens-2

数多くの単焦点レンズを発売しています。

純正のレンズには手が出せないけど、多くの単焦点レンズを試してみたい!という人には、Yongnuo製のレンズも良いかもしれません。

ただ、やはり同じ50mmのキャノンの神レンズ EF 50mm f1.8 IIと比べても、開放で若干シャープさがなく周辺もソフトに撮影されるようです。

フォーカスも、やはりキャノンより少し遅いようです。

キャノンは、純正で安いのがあるので中古でも買って、使い倒せば良いと思います。
ニコンは、キャノンのEF 50mm f1.8 IIのような格安神レンズがないので、このレンズでも買って、使い倒すには良いかもしれませんね。

Yongnuo製 単焦点 広角レンズ


Yongnuo製 単焦点 標準レンズ

Yongnuo製 単焦点 望遠レンズ


Yongnuo製 単焦点 マクロレンズ



まとめ

結果、まだまだのようですが、ただクリップオンストロボばかり出していたメーカーがレンズを出してきただけでも驚きですね。

恐らく、それだけストロボやLED関連の商品が売れてると言うことですね。

後は、韓国のSamyang製のレンズもオススメです。

【リモート】スマホで一眼レフをWi-Fi遠隔コントロールするCASE Airが凄い!

CASE Airとは?

detail_2089_1471472165

CASE Airは、世界一サイズが小さいデジタル一眼無線コントローラーです。カメラをWi-Fi化することで、スマートフォンやタブレットなどの端末で、カメラの遠隔操作を実現した最強のカメラアクセサリーです。

CASE Airの機能

detail_2089_1472340056

CASE Airの機能 遠隔ライブビュー

detail_2089_1472341256

危険な環境から離れ、遠隔ライブビュー機能により、撮影シーンをスマートフォンやタブレットから確認できます。

CASE Airの機能 パラメーター調整

detail_2089_1472341660

シャッタースピード、絞り、ISO、ホワイトバランスなどほぼすべてのパラメーターは、スマートフォンやタブレットなどの端末で調整することが可能です。

CASE Airの機能 ライムラプス

detail_2089_1472344911

馴染みやすいアプリで、初心者にとってもカメラの操作が簡単にできます。

CASE Airの機能 長時間露出撮影

detail_2089_1472343346

Bulb機能は、手動とタイマーの2つパターンがあり、誰でも簡単に操作できます。

エントリーモデルのデジタル一眼でも、タイムラプス撮影が撮れるようになりました。
※撮影機能のみついていますが、合成するのは専用ソフトが必要になります。

CASE Airの機能 HDR

detail_2089_1472352457

エントリーモデルのデジタル一眼でも、HDR撮影が撮れるようになりました。
※撮影機能のみついていますが、合成するのは専用ソフトが必要になります。

CASE Airの機能 構図・ピント合わせ最強のツール

detail_2089_1472366431

構図によく使われるグリッドやヒストグラム、拡大機能はもちろん、より正確なピント合わせを行うための、ピーキング機能も付いており、プロの方でも十分活用していただけます。
※AndroidとWindowsのアプリは、ピーキングとヒストグラム機能が使えません。

CASE Airの機能 クイックビュー

detail_2089_1472366989

カメラのスクリーンが小さい為、大きいサイズの写真を確認する時など不便だと思いますが、CASE Remote Airがあれば、カメラで撮った写真が自動的にスマートフォンやタブレットに転送され、大きな画面で写真を確認するのが可能になります。

CASE Airの機能 素早く写真をシェア

detail_2089_1472367486

端末がインターネット環境下にあれば、カメラで撮った写真は、端末経由で素早く家族や友人にシェアされ、感動のシーンをすぐさま共有できます。

CASE Airの対応カメラ機種

detail_2089_1472368949

CASE Airの対応端末

detail_2089_1472741485

CASE Airの取り付けについて

detail_2089_1472371282

CASE Remote Airには、ホットシューアダプターが付いている為、非常に簡単にカメラに取付けることができます。またストラップを使用すれば、好きなところに装着することができます。

detail_2089_1471743712

まとめ

これの一番良い所は、ライブビューが遠隔で出来るのと、フォーカスのコントロールが可能な点です。

以前もCASE RELAYを紹介したましたが、同じ会社が開発販売しています。

【機材】おすすめ!モバイルバッテリーでカメラのカプラーから電源供給できるアイテム!CASE RELAY

そのCASE RELAYと一緒に仕様するれば、長時間のライブビューも可能になります。

動物の撮影などにも最適ですね。

現在は、キャノンとニコンのみですが、もしかしたら今後使える機種が増えるかもしれませんね。



【機材】おすすめ!モバイルバッテリーでカメラのカプラーから電源供給できるアイテム!CASE RELAY

【便利】LightroomにWi-Fi接続できるWiFiImport Lightroom Plugin!

Lightroomにワイヤレス転送が可能な「WiFiImport Lightroom Plugin」を使ってみて、実際に簡単にできたので、紹介したいと思います。

WiFiImport Lightroom PluginでLightroomへワイヤレス転送

お使いのデジタルカメラで、Lightroomへワイヤレスで転送出来てしまうプラグインが登場!

USBコード接続ではないので、現場でのスマートな作業が可能になります。

WiFiImport Lightroom Plugin

WiFiImport Lightroom Pluginは、Wifiを通してワイヤレスでトランセンドのWi-Fi SDまたは東芝FlashAir SDカードから直接画像を送信し、Lightroomのにインポートすることが可能なLightroomのプラグインです。

撮影そしてワイヤレス インポート

この機能は、画像をコンピュータ上で記録した直後に転送され、Lightroomのにインポートすることができます。
これで、すぐに撮影し編集中の画像を表示することが可能となります。

日付別のインポート

このオプションは、特定の日付と時刻に撮影したすべての画像は、送信およびインポートされますことができます。もちろん、USBケーブルまたはカード読み取りなし!ハードディスク上に既にある画像はスキップされます。両方の機能では、画像をインポートする際にタグと現像設定を適用することが可能です。

WiFiImport Lightroom Pluginの価格

WiFiImport Lightroom Pluginは無料です。
ただ、作成者への寄付もできます。

作成者の欲しい物リスト

LightroomへWiFiImport Lightroom Pluginのインストール

こちらからダウンロードをして、解凍後にWiFiImport.lrpluginフォルダをLightroomのフォルダへコピーして完了。

【Windows】 C:/Program Files/Adobe/Adobe Lightroom
【Mac OS】 Macintosh HD/Applications/Adobe Lightroom

カメラとパソコンをWifi接続

Wifiカードの入っているカメラの電源を入れてパソコンとカメラのトランセンドのWi-Fi SDまたは東芝FlashAir SDカードを接続します。

Lightroomでの設定

Lightroomのプラグインマネージャーで、Wifi importを選択して、Wifi device typeの項目で使用しているトランセンドのWi-Fi SDまたは東芝FlashAir SDカードを選択をします。

WiFiImport Lightroom Pluginを起動

プラグイン エクストラから「Shoot And Import」か「Inport by Date」を選んでWiFiImport Lightroom Pluginを起動します。

IP or Hostnameの項目で、WifiカードのIPアドレスを入力します。

まとめ

Wi-FiでLightroomに飛ばせるのは、凄く便利ですね。

クライアントに直ぐ見てもらって確認も可能です。

Fujifilm X-T2

Fujifilm X-Pro2

【自作】買えないなら作っちゃお!洗える立体マスクの作り方

コロナウィルスの影響で、マスク不足は続いています。

転売ヤーの買い占めも進んで、一向にマスクが出回りません。

そこで、世界でも自作マスクを使う人も増えて来ているので、マスクを作って見ることにしました。

ネットでは色々な作り方がありますが、私が実際に参考にして作成したので、紹介したいと思います。

意外と簡単な立体マスクの作り方

私が実際に参考にした情報は、「ユザワヤ」のYoutubeです。

リネンで作る手作りマスクの型紙はこちら

型紙で、記事を切り抜いて縫い合わせるだけ。

私でも簡単に出来上がりました。

布とアイロンシールはダイソーで入手。

ガーゼは、手持ちのもので済ませました。

ダイソーに行ったら、ダイソーでも手ぬぐいマスクの作り方が紹介されていました。

手ぬぐいもボチボチ無くなっていました。

その他のマスクの作りた方

他にもユザワヤでは、色々なマスクを紹介しています。

ストレッチマスクの作り方

ストレッチマスクの型紙はこちら

かんたんマスクの作り方

かんたんマスクの型紙はこちら

リバティプリントとWガーゼのプリーツマスク

リバティプリントとWガーゼのプリーツマスクの型紙はこちら

プリーツマスクの作り方

プリーツマスクの型紙はこちら

縫わないマスクの作り方

縫わないマスクの型紙はこちら

立体マスクの作り方

立体マスクの型紙はこちら

手づくりプリーツマスクの作り方

手づくりプリーツマスクの型紙はこちら

まとめ

今回作成したマスクですが、家族も大絶賛。

これで、洗って繰り返し使えるマスクができたので、マスクの心配はなくなりました。

オススメ!長時間撮影で三脚を使うならストーンバッグは必需品

長時間露光撮影時に、一番重要な事はカメラをブラさない事!

これは、一番大切になってきます。

ブレてしまったら、長時間露光している写真が台無しになってしまいます。

そのためには、三脚を使いより安定させて撮る必要がありますが、
どうしても、風などの影響で、軽い三脚を使っているとブレブレに動いてしまいます。

これを回避するには、より重い三脚を使う必要がありますが、
ただ、この重い三脚を持ち歩くのは意外と大変だったりしますし、
何より値段も高額になる場合があります。

以下に、安く軽く安定した撮影をするか?

これは、意外と重要で写真を撮影する際のモチベーションにも繋がります。

機材を運んだりするのに、余計な事を考えずに済みますからね。

三脚に簡単取り付けれるストーンバッグ

長時間露光で、簡単にしかも、安上がりに三脚を固定できる手段として、
ストーンバッグがあります。

これは、簡単な構造で自作されている方も多くいます。

ストーンバッグという名の通り、石などの重い物を入れて三脚を安定させると言ったもので、
三角の受けにバンドが付いていると言った簡単な物ですが、
凄くシンプルで使いやすくお手頃で、三脚を安定できます。

取り付けは簡単!
マジックテープで三脚の足に固定するだけ。

後は、重しになるものなどをストーンバッグに入れるだけ。

開いた感じになっているので、ここに長時間撮影に必要な物を入れておくことも可能。

バッテリーや、リモコンなど直ぐ使えるように入れておくと凄く便利です。

撮影でストーンバッグが必要な場面

ストーンバッグが必要になる場面

タイムラプス撮影

タイムラプスの撮影では、基本的に同じ場所での撮影を数百枚から数千枚といった枚数を撮影していかなけれならない場合があります。

そんな時に、カメラがブレいていて撮影していると、後でつなぎ合わせた際に、コマがズレて安定した動画に仕上がりません。

そんな時は、ストーンバッグを使用して、カメラを安定させる必要があります。

NDフィルター使用時

昼間の撮影で、開放で撮影したい時や白飛びをなくしたい撮影の時などに、NDフィルターを使用しますが、設定によってはシャッター速度が遅くなり、ブレは避けたい場面です。

そんなNDフィルター使用時の撮影にもストーンバッグは有効です。

夜景撮影

もちろん、夜景の撮影では、長時間露光で撮影する場面が多くなります。

それに、場所によっては風の強い環境で撮影も有ることでしょう。

夜景撮影にも凄く有効で、特に冬場などでは、結露の防止で機材を温めたりする場合の機材やモバイルバッテリーなどもストーンバッグに入れておけるので、凄く便利です。

星の撮影

星の撮影でも凄く有効で、トラッカーなどの使用時のバッテーリーなども、入れたりその他必要な機材をすぐ使えるようにストーンバッグへ入れて、いつでも取り出せるようにできるのでオススメです。

オススメのストーンバッグ

今回NEEWERのストーンバッグは、激安なので紹介しました。
4つセットというものもあるので、複数使う場合は、買っておいても良いかもしれませんね。

他にも、様々なメーカーが出しています。
値段も素材も様々なので、じっくり選んてみても良いですね。

これ1つあるだけで、安心感と便利さが違います。


まとめ

他にも、エレベーターにフックを取り付けるという方法もあります。
この場合は、フックにカメラバッグやサンドバッグを吊るして重くするという方法になります。