オススメ!長時間撮影で三脚を使うならストーンバッグは必需品
長時間露光撮影時に、一番重要な事はカメラをブラさない事!
これは、一番大切になってきます。
ブレてしまったら、長時間露光している写真が台無しになってしまいます。
そのためには、三脚を使いより安定させて撮る必要がありますが、
どうしても、風などの影響で、軽い三脚を使っているとブレブレに動いてしまいます。
これを回避するには、より重い三脚を使う必要がありますが、
ただ、この重い三脚を持ち歩くのは意外と大変だったりしますし、
何より値段も高額になる場合があります。
以下に、安く軽く安定した撮影をするか?
これは、意外と重要で写真を撮影する際のモチベーションにも繋がります。
機材を運んだりするのに、余計な事を考えずに済みますからね。
見出し
- 1 三脚に簡単取り付けれるストーンバッグ
- 2 撮影でストーンバッグが必要な場面
- 3 オススメのストーンバッグ
- 3.1 NEEWER バラック耐重 撮影スタジオビデオサンドバッグ【並行輸入品】
- 3.2 《新品アクセサリー》 SLIK (スリック) ストーンバッグ DX【KK9N0D18P】〔メーカー取寄品〕
- 3.3 エスビー 100 ストーンバッグ カメラアクセサリー SB-100 Stone Bag Camera Accesary VANGUARD バンガード
- 3.4 Manfrotto/マンフロット 166 エプロンサポート
- 3.5 まとめ
- 3.6 ★メール便発送・全国送料無料★ SLIK スリック エレベーターフック2
- 3.7 《新品アクセサリー》 SLIK (スリック) エレベーターフック 2【KK9N0D18P】〔メーカー取寄品〕
三脚に簡単取り付けれるストーンバッグ
長時間露光で、簡単にしかも、安上がりに三脚を固定できる手段として、
ストーンバッグがあります。
これは、簡単な構造で自作されている方も多くいます。
ストーンバッグという名の通り、石などの重い物を入れて三脚を安定させると言ったもので、
三角の受けにバンドが付いていると言った簡単な物ですが、
凄くシンプルで使いやすくお手頃で、三脚を安定できます。
取り付けは簡単!
マジックテープで三脚の足に固定するだけ。
後は、重しになるものなどをストーンバッグに入れるだけ。
開いた感じになっているので、ここに長時間撮影に必要な物を入れておくことも可能。
バッテリーや、リモコンなど直ぐ使えるように入れておくと凄く便利です。
撮影でストーンバッグが必要な場面
ストーンバッグが必要になる場面
タイムラプス撮影
タイムラプスの撮影では、基本的に同じ場所での撮影を数百枚から数千枚といった枚数を撮影していかなけれならない場合があります。
そんな時に、カメラがブレいていて撮影していると、後でつなぎ合わせた際に、コマがズレて安定した動画に仕上がりません。
そんな時は、ストーンバッグを使用して、カメラを安定させる必要があります。
NDフィルター使用時
昼間の撮影で、開放で撮影したい時や白飛びをなくしたい撮影の時などに、NDフィルターを使用しますが、設定によってはシャッター速度が遅くなり、ブレは避けたい場面です。
そんなNDフィルター使用時の撮影にもストーンバッグは有効です。
夜景撮影
もちろん、夜景の撮影では、長時間露光で撮影する場面が多くなります。
それに、場所によっては風の強い環境で撮影も有ることでしょう。
夜景撮影にも凄く有効で、特に冬場などでは、結露の防止で機材を温めたりする場合の機材やモバイルバッテリーなどもストーンバッグに入れておけるので、凄く便利です。
星の撮影
星の撮影でも凄く有効で、トラッカーなどの使用時のバッテーリーなども、入れたりその他必要な機材をすぐ使えるようにストーンバッグへ入れて、いつでも取り出せるようにできるのでオススメです。
オススメのストーンバッグ
今回NEEWERのストーンバッグは、激安なので紹介しました。
4つセットというものもあるので、複数使う場合は、買っておいても良いかもしれませんね。
他にも、様々なメーカーが出しています。
値段も素材も様々なので、じっくり選んてみても良いですね。
これ1つあるだけで、安心感と便利さが違います。
カメラ ストーンバッグ カメラ ストーンバッグ
まとめ
他にも、エレベーターにフックを取り付けるという方法もあります。
この場合は、フックにカメラバッグやサンドバッグを吊るして重くするという方法になります。
カメラ エレベーター フック

この記事が気に入ったらいいね!しよう
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!