【小学生】子供から大人まで楽しめる折り紙!自宅待機に最適
スポンサーリンク
[記事公開日]:2021/01/14
一度は、やったことがある折り紙ですが、暇つぶしには最適ですよね。
病気や休みでの自宅待機などで、時間がある時にもオススメです。
今回は、子供から大人まで楽しめる折り紙サイトを集めてみました。
見出し
暇つぶしに最適!楽しい折り紙
最近では、折り紙も進化していて、折り紙でこんなのが出来るの?とか、凄くビックリさせられます。
東大の折り紙の本「東大折紙」では、これを折り紙で?と思うくらいのクオリティーでオススメです。
折り紙で必要な物
折り紙で必要なものを上げてみました。
必要に応じて、用意してください。
- 折り紙
- ハサミ
- ノリ
- 定規
- 鉛筆
- セロテープ
折り紙
やはり、小学生が簡単に手軽に遊べるものといったら、折り紙ではないでしょうか?
折り紙もレベルによっては、大人でも楽しめる事もできます。
色々な折り紙があるので見てみましょう。
アニメを見ながら折れる『おりがみくらぶ』

初心者から上級者まで、楽しめるおりがみ!
ユニット型は、ウチの娘も楽しんで作成していました。
良く、おばあちゃんなどが作っている、くす玉なども色々あって「こうやって作るんだ!」と大人でも楽しめます!
暇つぶしには、とってもオススメ!
アニメを見ながら折れる『おりがみくらぶ』
900点を超える沢山の折り紙が無料で見られるページです。かんたん折り紙、昔からのでんしょう折り紙、どうぶつ、さかな、こんちゅう、くだもの、バレンタイン、たなばた、ハロウィン、クリスマスなどのいろいろな楽しい折り紙があります。
キャラクター満載の折り紙が凄い!!

鬼滅の刃やすみっコぐらしなどのキャラクターの折り紙が沢山あります。 たくさん作って、遊べるので凄くオススメです。
子どもとの時間をより楽しむためのブログです。折り紙で作るミニオンやトトロの折り方や「少し物知りになれるクイズ」など遊びを通して親子のコミニュケーションを高める記事を配信しています。mama life blog
まとめ
久々に子供と折り紙をやりましたが、子供の時を思い出しました。
折り紙は進化していて奥が深いですね~
スポンサーリンク
この記事を気に入ったら
いいね!&フォローしよう最新情報をお届けします